ID 0007
| 事例タイトル | 光造形によるによる筑波山地形 |
| 主材料 | 樹脂(プラスチック) |
| 主材料または複合材料一般呼称 | エポキシ樹脂 (EP;Epoxy resin) |
| アプリケーション | 建築土木分野(Architectural) |
| 部品・用途呼称 | 地形モデル |
| 造形物最大長[mm] | 360 mm×400 mm×44 mm |
| 製造物外観
| |
| 加工年月 | 2000年 4月 |
| プリント開始前処理時間[min] | |
| プリント開始から終了までの時間[min] | 2580 |
| プリント終了後処理時間[min] | |
| 加工条件 | |
| 自由記入欄 モデルサイズ360 mm×400 mm×44 mm (実サイズ東西18 km×南北20 kmに相当) 縮尺 1/50,000(20 mmが1 kmに相当) 比高2 280,000ポリゴン 光造形は高精度の反面コストも高い (300000円).耐水性もある. ひたちなかテクノセンター所有機 (2017年現在は使用できません) | |
| 装置情報 | |
| 造形方式 | 液槽光重合(Vat Photopolymerization) |
| 装置メーカー | シーメット |
| 機種名 | 帝人製機(現シーメット) SOLIFORM500B |
| 最大造形サイズX,Y,Z[mm] | 500,500,500 |
| 積層厚[mm] | 0.1 |
| 本体サイズX,Y,Z [mm] | 1800,1100,2280 |
| 本体重量[kg] | 1200(乾燥重量) 樹脂含まず |
| 入力電源[V] | AC200 |
| スペック詳細URL | Webサイトには公開しておりません |
| 装置外観
| |
| 事例記述年月 | 2017年 11月 |
| 事例作成者 | 国立研究開発法人 産業技術総合研究所 前川仁 |
| 連絡先 | https://staff.aist.go.jp/maekawa.hitoshi/3d-map/ |