Q1:複合コンポーネントのそれぞれの役割が分かりません。MySQL IF、共通部品コンポーネント、一覧取得コンポーネントの大凡の説明をお願いできますか?
Q1-1:
色々触っている中で、金型履歴管理が今自分が作りたい図面検索ソフトに最も近いと思って着手し始めたばかりです。金型履歴管理のソフトから余分な箇所を削除し、データベースを設定しなおしてから、数値フィルタを盛り込んで、DXF表示の部分を組み込めばかなり理想とする検索ソフトが出来ると思っているのですが、金型履歴管理のソフトは複合コンポーネントが多段階に組んであったりしてどこから見たら良いのか・・・といった状態です。
とりあえず、メンテナンス系の部分とか不要な部分は削除していますが、複合コンポーネントのそれぞれの役割が分かりません。
MySQL IF
共通部品コンポーネント
一覧取得コンポーネント
の大凡の説明をお願いできますか?(特にMySQL IF)
あとこれは操作的なものになるのですが、コンポーネント接続図を印刷してじっくり見比べたいのですが、JPGで出力し、印刷するとA4一枚に圧縮されてしまい文字が見えないレベルになってしまいます。Wordに貼り付けてみたりしましたが駄目でした。
うまく複数枚に分割して印刷する方法は無いでしょうか?
A1-1:
お問い合わせの件につきまして、以下の通り回答させていただきます。
> とりあえず、メンテナンス系の部分とか不要な部分は削除していますが複合コンポーネントのそれぞれの役割が分かりません。
>
> MySQL IF
この複合コンポーネントは、金型履歴管理システムで利用しているMySQLデータベースへのインタフェース機能を提供します。具体的には、MySQLデータベースへの接続や切断、SQL文の実行等の機能です。
> 共通部品コンポーネント
金型履歴管理システムの中のあちらこちらで共通して使用される機能を提供します。日付データの書式設定や、週の最初の月曜日の日付を取得する機能などが用意されています。
> 一覧取得コンポーネント
名前の通り、金型一覧や製品一覧など、データベースに登録されている様々なデータの一覧表を取得するための複合コンポーネントです。この複合コンポーネントの内部では、上述の「MySQL IF」と「共通部品」の各複合コンポーネントを利用しています。
> あとこれは操作的なものになるのですが、コンポーネント接続図を印刷してじっくり見比べたいのですが、JPGで出力し、印刷するとA4一枚に圧縮されてしまい文字が見えないレベルになってしまいます。Wordに貼り付けてみたりしましたが駄目でした。
>うまく複数枚に分割して印刷する方法は無いでしょうか?
JPGファイルをペイント(Windows XPの場合、スタート>すべてのプログラム> アクセサリ>ペイント)で開くと複数ページで印刷することが可能です。ただし、余白や中央揃えの有無などの設定が必要になる場合があります(ファイル> ページ設定...)。