MZ Platformとは › 掲示板 › MZプラットフォームユーザー会掲示板 › 新規コンポーネント作成手順について
-
投稿者投稿
-
2024年11月22日 3:09 PM #7691UENO参加者
「新規コンポーネント作成手順.pdf」を参考にSoundコンポーネントの作成を行っていますが、コンパイルで失敗します。
大変恐縮ですが、ご助言いただけたら幸いです。手順書で変更した以下のファイルを添付します。
・C:\MZPlatform\3.6_64\developer\sample\build1.bat
・C:\MZPlatform\3.6_64\developer\sample\src\samples\Sound.java
・C:\MZPlatform\3.6_64\developer\sample\src\samples\samples_en.properties
・C:\MZPlatform\3.6_64\developer\sample\src\samples\samples_ja.properties動作環境は以下のとおり。
・OS:Windows11 Home
・MZPlatform:version 3.6_64
・MZPlatformフォルダ:C:\MZPlatform\3.6_64
・JDKフォルダ:C:\Program Files\Java\jdk-23
・java:version 23.0.12024年11月22日 3:43 PM #7692MZPlatformユーザー会キーマスターご連絡ありがとうございます。
大変申し訳ございませんが、この掲示板ではアップロードできるファイルのタイプが画像のみとなっており、他のタイプのファイルだとエラーになるようです。
お手数をお掛けいたしますが、ZIPファイルなどに纏めて再アップロードしていただけないでしょうか。
どうぞよろしくお願い申し上げます。2024年11月22日 4:07 PM #7693UENO参加者大変失礼いたしました。
Zipファイルを添付いたします。2024年11月26日 5:59 PM #7699MZPlatformユーザー会キーマスターご連絡ありがとうございます。
最新版のMZ Platform4.0の推奨動作環境が「BellSoft OpenJDK VM 25.372-b07 (JRE8u372)」となっており、ご使用いただいているJDKのバージョンが合わないのが一因かと推測しております。
大変ご面倒をお掛けいたしますが、一度LibericaJDK8
https://bell-sw.com/pages/downloads/#jdk-8-lts
をダウンロードしてお試しいただけないでしょうか。
手元で確認した限りでは、MZ Platform3.6_64と4.0どちらのバージョンでも動作しました。また、コンパイル用バッチファイル中に
「%JAVA_HOME% bin javac -source 1.4 -classpath
C:¥MZPlatform\3.6\jars\mzplatform.jar -d class src\samples\Sound.java」
と記述変更する箇所がありますが、ここで「-source 1.4」 を付けたままだとエラーが発生します。「-source 1.4」 は付けずに記述してください。
また -classpathも3.6_64あるいは4.0に変更して問題ありません。以上お試しいただいても改善されない場合は、再度ご連絡いただければ幸いです。
なお、コンポーネントが作成されビルダー上に追加の際、名前が見つからない場合は[クラス名指定…]で追加できることが多いのでお試しください。
大変お手数をお掛けして申し訳ございませんが、どうぞよろしくお願い申し上げます。
2024年11月27日 9:54 AM #7700MZPlatformユーザー会キーマスター追記、訂正です。
前回コンパイラー内の記述で『「-source 1.4」 は付けずに記述してください。』
とご連絡しましたが、オプション無しで問題ないかとは思いますが、念のため「-source 1.8」への変更でお試しください。
お手数をお掛けいたしますが、よろしくお願い申し上げます。2024年11月29日 10:24 AM #7703UENO参加者ご回答ありがとうございます。
LibericaJDK8で試したところコンパイルが成功しました。
Soundコンポーネントも「コンポーネント追加」から追加することができました。
今後とも、どうぞよろしくお願いします。 -
投稿者投稿
- このトピックに返信するにはログインが必要です。