データベースアクセスについて

MZ Platformとは 掲示板 MZプラットフォームユーザー会掲示板 データベースアクセスについて

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • 投稿者
    投稿
  • #7767
    yagami
    参加者

    新しいデータベースができたので、プログラムを作り、現場のPCで起動したところ
    データベースに接続する()
    Exception:client does not support authentication protocol requested by server. plugin type…
    というエラーが出ます。
    何台か試したのですが、プログラムを作成したPCでは問題なくデータベースに接続されます。
    この場合は、どんな設定を確認するとよいでしょうか。

    #7770
    MZPlatformユーザー会
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。

    まず、最初に疑われるのが、MySQLのJDBCドライバーのバージョンです。新規に作製されたデータベースに適合する最新のバージョンをお使いください。

    MySQLのJDBCドライバーのMZ Platform内での配置位置ですが、
    MZ4.0では”MZPlatform\4.0\jars\ext”の下に、
    MZ3.6‗64では”MZPlatform\Java\jre8_mz3.6_64\lib\ext”の下に配置をお願いしています。
    (4.0でも3.6と同様の位置に配置しても問題はありません)

    他の可能性についても検討いたしますが、取り急ぎご確認をお願いいたします。

    #7777
    yagami
    参加者

    回答ありがとうございます。
    私が4.0で作成しており、他のPCが3.6でした。そのため、3.6の設定を行ったところ繋がるようになりました。

    #7778
    MZPlatformユーザー会
    キーマスター

    ご連絡ありがとうございます。
    MZ4.0ではMySQLデータベース使用時に見られた日付型データの[テーブル]への表示の不具合修正など、何点かアップデートを行っています。
    MZ3.6とMZ4.0とで挙動の違いなどございましたら、またご連絡いただければ幸いです。
    前バージョンを残したままMZ4.0のインストールも可能ですので、ご検討ください。
    (※ただし、両バージョンインストール後に旧バージョンをアンインストールすると、アイコンの設定が迷子になることがあります)

4件の投稿を表示中 - 1 - 4件目 (全4件中)
  • このトピックに返信するにはログインが必要です。