作成した返信
-
著者投稿
-
koni一般参加者
ご回答ありがとうございます。
pauseを削除したところ、問題なく動作することができました。さらに追加の質問になりますが、sqlファイルの保存名は(ローカルPCのパス)にて「〇〇.sql」として設定すると思いますが、「20240513_〇〇.sql」のように日付を入れての保存したいと考えています。
バッチファイルの中身にはなりますが、このような設定にすることは可能でしょうか。
最終的にはコンポーネント「タイマー」を使用して、数日に1回のペースなどで自動的にバックアップできればと検討しています。よろしくお願いいたします。
koni一般参加者ご回答ありがとうございます。
問題なくダンプをすることができましたが、コマンドプロンプトの「続行するには何かキーを押してください」の画面が表示されます。本表示を起動させずに、sqlファイルのみを保存する方法はあるのでしょうか。
よろしくお願いいたします。添付ファイル:
koni一般参加者ご回答ありがとうございます。
確かに初回接続時には時間がかかることがありますが、一度接続すれば、動作は安定する状況です。
ファイルサイズやローダーでの起動など考慮しつつ、社内での運用方法を決めたいと思います。
今後ともよろしくお願いいたします。koni一般参加者ご回答ありがとうございます。
mzasファイルのみの運用の場合、使用バージョンを変更する場合に注意が必要とのことで理解しました。ショートカットによる設定方法もあるとのことですので、パスワード導入の必要性も含めて検討したいと思います。
追加の質問となりますが、バイナリファイルの方がファイルサイズが小さくなるとのことですが、一般的にファイルサイズが小さいほうが、動作は軽くなるようなことはあるのでしょうか。
もちろん使用PCのスペックやサーバーへの接続状況にもよるとは思いますが、PCによってはファイルを開くのに時間がかかったり、MySQLへの初回接続時に動作が重くなったりする例もあり、気になりました。
ちなみにですが、現在運用中のファイルは4MBほどですが、バイナリ形式にしたところ1MBとなりました。また、終了時にテーブルデータを削除するような処理は入れております。
お手数ですが、ご回答よろしくお願いいたします。
koni一般参加者ご回答ありがとうございます。
[文字列格納変数]のメソッド「trim()」により、空文字の時のみ改行を削除することができました。
今後ともよろしくお願いいたします。koni一般参加者ご回答ありがとうございます。
マスタテーブルと一覧テーブルを、それぞれOracleとMySQLのデータから抽出している関係で、MZ上で設定する方法で検討します。
今後ともよろしくお願いいたします。koni一般参加者ご回答ありがとうございます。
教えていただきました通り、サーバ欄を「jdbc:oracle:thin:@HOSTNAME:1521/」にしたところ、接続ができました。
oracleについて、これから新たに取り組んでいく所ですので、疑問点がありましたら質問させていただきます。
今後ともよろしくお願いいたします。koni一般参加者ご回答ありがとうございます。
「showPopup()」を実行することでコンボボックス内データを表示させることができました。
要望として、今回の例のような知っていると便利な機能がまとめられていると、非常にありがたいと感じました。
今後ともよろしくお願いいたします。koni一般参加者ご回答ありがとうございます。
「doClick()」により、ボタン処理を実行することができました。
また、Enterキーのフォーカス移動についても、教えていただきありがとうございます。追加で質問なのですが、コンボボックスに検索結果が入った時、コンボボックス内のデータを表示させる処理(コンボボックスを選択前のクリックした状態)にすることは可能でしょうか。
なお、コンボボックスに検索結果を入れる処理は、
①検索ワードに合ったデータのテーブル「指定列の列データをリスト形式で取得する」
②コンボボックス「全項目のラベル名を設定する」
により実行しています。よろしくお願い申し上げます。
koni一般参加者ご回答ありがとうございます。
帳票編集画面でも同様に、左側ツリーの設定ができるようになると大変ありがたいです。
次期バージョンでのご検討のほどお願いいたします。 -
著者投稿